だらだらしてたいなぁ

ずっとゲームしながらだらだらしてたいけど、がんばってブログ書いてみた

Scalaの壁をぶち壊せ! "壁パン1発目" ~ 導入編

はじめに バカ向け言語のエントリでscalaは簡単にコーディング出来ると書きました。それは事実なのですが、そこに行き着くために超えなくてはならない壁が、いくつか立ちはだかっています。 ぼくが分かり難かった部分を中心に、Scalaの壁をぶち壊して先に進…

バカ向け言語 Scala

なぜScalaがバカ向けなのか。 ぼくの経験を元に、バカ向け言語と非バカ向け言語を比較しながら見て行きましょう 非バカ向け言語 C プログラマーとして最初に携わったのがC言語です。 それは以下のようなものでした。 何十ものファイルにまたがるグローバル変…

「淡路島の電車の運行状況を取得する方法」のinterface問題をscalaの型クラスで書いてみた

元ネタはひしだまさんのエントリです。 淡路島の電車の運行状況を取得する方法 - ひしだまの変更履歴 その元ネタはこちらです。 「淡路島の電車の運行状況を聞いた話」をシステム開発に置き換えてみる - 日々常々interfaceを個別に増やすなら型クラスかな〜…

なんでこんなブログ書いてるの?

本当はブログを書く時間があるなら、だらだらしながらゲームしたり本を読んだりしたいのです。 なのになぜ、ブログを書こうかと思ったかを簡単に書いておこうと思います。 もっと分かりやすく書いてよ 関数型界隈では謎記号や専門用語を使った学術的な小難し…

scalaをお仕事で使う時の3つの心得

・型を書け! ・名前を付けろ! ・合成しろ! 型を書け! 「は?型推論あるのにわざわざ型なんて書かなくていいし!」と思いましたか? では保守を任されて緊急でソースを理解したい時にこのようなコードだった場合はどうでしょう。 //XXとYYはどこか別の場…

圏論とかモナドなんて簡単だからscalaを使って説明してみた

はじめに 関数型といえばモナド、モナドといえば難しいという事が巷で言われていますが、いきなりモナドを理解しようとするから難しく思えるだけで、圏論から順序を追って理解していけば全然難しく無いんだよって事を分かって貰えればいいなぁと思い書いて見…